PC作業のせいかずっと悩まされきた肩こり。
偏頭痛にも度々悩まされてきたのもあり、マウスの使用を思い切ってやめることにしました。
これまでAppleのMagjcMouseを使ってきました。
きっとApple製品だから人間工学に基づいて設計されているし、性能に間違いはないと・・・と信じていましたがサイズがとにかく小さいのです。
やっぱり持ちにくいし、使いにくい。
日本人のわたしが小さすぎと感じるのだから、本場のアメリカ人やヨーロッパの人々はさらに使いづらいと思うのですが・・・
ネットでも色々調べてみると同じように使いにくさを感じて、使用ををやめた人が大勢いることががわかりました。
デザインはシンプルでワイヤレスも便利。
しかしそのせいか誤作動も多く、ストレスも溜まります。
そこで発見したものがトラックボールです。
評判が良かったのがロジクール(Logitech)製品。
クリエイターに高い評価を受けているメーカーです。
種類も豊富でどれが良いか迷う人も多いかも知れませんので、私が使用している製品をレビューしてみました。
いろいろある中の参考例にしていただければと思います。
わたしが購入したのはロジクールのM575。
大きさも程よく、私の手にもフィットしました。
おまけに4つもボタン搭載で、上下のスクロールできます。
かれこれ1年以上は使用していますが、本当になんの不満もなく快適に使用させていただいています。
なぜもっと早く使わなかったんだと後悔するほどです!
価格も8,000円程度でMagic Mouseよりも格段に安い!
- 電池式
- 持ち運び不可
- 操作に慣れる時間が必要
充電式ではないので電池交換が必要です。ただものすごく長持ちでするので、まったく気にならないレベルです。
そもそも持ち運びするものではないので、外出先ではこれまで通りにマウスを使用するほうが賢明ですね。
マウスをこれまで20年以上にわたり使ってきたので、最初は戸惑いました。
初めはマウスのように本体を上下左右に動かせるものだと勘違いしていたくらいです。
ボールをグリグリ回すことで操作するんですが、思っていた以上にすぐ慣れました。
1週間程度で違和感なく操作できるようになったので、最初だけは大変かもしれません。
このように、なんの不満もないトラックボール。
マウスに疑問を持たずに使い続けている人もたくさんいらっしゃると思います。
私もそのうちの一人でした。
一度トラックボールにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
今よりもさらに作業効率がアップするかも知れませんよ。