ワイドモニターを導入してみました

これまで私はずっとデスクトップPCをメインで使っていました。

理由は、iMacの32インチが「モニターのクオリティの良さの割に価格がお手頃」だったからです。

ただ、最近は外出先でも作業することが増え、ノートPCに買い替えることにしました。

そこで次に悩んだのが、後付けモニターの購入です。

いろいろ検討した結果、ワイドモニターを選びました。

選んだ理由はシンプルです。

デスクが狭いから

本当はデュアルモニターが理想でしたが、物理的に2台置くのは厳しい…。

そんなとき、救世主となったのがワイドモニターです。

ワイドモニターのメリット

  • 省スペース:1台でデュアルモニターに近い感覚。デスクを圧迫しません。
  • 効率UP:画面を2分割して、資料を見ながら作業が可能。マルチタスクがサクサク進みます。
  • クリエイティブ作業に最適:動画編集でタイムラインを思いっきり広げられるので、作業しやすさが格段にアップ。

ちょっとした注意点

デメリットとまでは言いませんが、画面の広さに慣れるまでは少し時間が必要です。

最初は「広いなぁ…」と感じることもあるかもしれません(笑)。

まとめ

もし、これからモニターを購入しようと考えている方や、ノートPCだけで作業している方がいたら、ワイドモニター、意外とアリかもしれません

周りではまだ使っている人が少ないですが、使い始めると手放せなくなるかもしれませんよ。

ぜひ一度検討してみてください!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です